午後からギャラリー巡りしてきました。
まずはアートプラザで開催されている「第3回大分春陽会展」
もしかしたらアクリル画を習う予定だった松本篤先生が所属されている春陽会の大分支部の発表会。

先生の作品と生徒さん(?)の作品を見て来ました。
春陽会は抽象画も具象画もあり、どちらかといえば具象の方が多いです。
今回の発表会は毎年1回開催され、春には春陽会公募展にも出品されるそうです。
チラシを入手しましたので今後検討していきたいと思います。
次にぎゃるりーらぱれっとで開催されている「井上俊子の絵本原画展」。

なんとお歳は90歳。
和紙を貼り付けその上に絵を描いています。
昔を思い出しながら描いていったそうです。
ぱれっとに伺ったとき、先生や他のかたもいらっしゃったので30分くらいお話をしました。
なぜか横に座られていた谷川さんから住所を書くように勧められました(@@)
絵本原画展とありますように絵本というか先生の生涯をまとめたものを出版したそうで、予約しました。
90歳の先生の絵本を購入する機会は今後おそらくないだろうと思いました。
色彩もすばらしかったです。
最後にホーバー近くにある SEVENPOINTへ。
個展は昨年の国本くん以来1年ぶりだそうです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
鶴田 純 作品展 「うわのそら」
2009.9/26(土)〜10/12(月・祝)12:00〜20:00
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
http://sevenpoint.blog46.fc2.com/blog-entry-284.htmlhttp://sevenpoint.blog46.fc2.com/blog-entry-286.htmlhttp://sevenpoint.blog46.fc2.com/blog-entry-287.html絵は抽象画(だと思います。)
大分春陽会展の作品の中にも私的には抽象画だと思っていた絵が受付にいた女性に言わせれば、花を拡大したものを描いているので具象だとの事でした。
どこからが抽象画になるのか未だにわかりません。
見てすぐにわかるものが具象画でわからないものは抽象画だと私は思うのですが。
鶴田さんの作品、タイトルが面白いです。
ただなぜそのタイトルなのか、そう思って描いたのかとは聞けませんでした。
まだまだ抽象画はわからないです。
posted by HoGetsu at 18:26
| 大分 ☁
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
個展・美術館など
|

|