まずは労美展。実は大分労美展は今回が最後になりました。
有終の美を飾りたかったのですが、残念です。

やはり大きなサイズが目立ちます。
賞を取った作品を一つ一つ見ていきましたが、首をひねるような作品もありました。
「えっ」と思うようなものも・・

昨年と比べると確かに数が減ったような気がします。
佳作でも賞候補でもほしかったです。
次に市美展を見に大分市美術館へ。

昨年は20号ということもあり、下の方に飾られていましたが、今回は
一枚で飾られていました。
しかし、両サイドが100号以上のため、小さく見えます。
おまけに両サイドとも受賞しているし・・・
ちょっと寂しかったです。
もうちょっと考えて飾ってほしかったです。
同じサイズもの同士。
写真を見て頂ければわかるのですが・・・

市美展はやはり賞と取った作品はよかったです。
【個展・美術館などの最新記事】
大きさで損をしてる部分がかなりあるように思えるんだけど、そんなことないのかなぁ〜?
20号から100号までなのでどうしても大きい方が有利です。
パステルで100号なんてあり得ないですから市美展は厳しいですね〜
パステル画の先生は帯電防止剤は使っていないようですが、やはり使うと全然違います。
使わないとパステルの粉がアクリルガラスにへばりつく感じです。
帯電防止剤を適当に塗ると曇ったりするのできれいにふき取るのが面倒です。
私は最初から使ってます。