
初期の作品は現代アート、つまり抽象画が多かったです。
私自身、あまり抽象画がわからないし、今は描きたいとも思っていないので最初はがっかりしたのですが、途中から抽象と具象を織り交ぜた作品となり、構成の勉強になりました。
美術館に行くのは絵を見ることもあるのですが、自分が絵を描くときのヒントや新しい構図のアイデアのヒントをつかむのが目的です。
今回も3つくらい案が浮かびました。
実現できるかどうかは別ですが・・・
そして先月、ぎゃるりーら・ぱれっとで行われた「南聡展」の際、ご本人から本美術館に絵が飾られると言うことでしたのでそれも見てきました。

タイトルは「桂化木」。
南さんは関東(神奈川だったかな)に拠点を置き、活躍されています。
パンフレットしか見たことがなかったので、実物が見れて本当によかったです。作品は日本画です。
最後に休憩室で美術系雑誌を見ていたら、国本くんの個展がアートコレクターの雑誌に載っていました。


全国誌に載るなんてすごいです。
【個展・美術館などの最新記事】